開催期間
8回目:2024.2.7 ~ 2.9
お店を開いてアイテムを出品して、ハピでアイテムを売り買いできるイベントです
Q.誰でも参加できるの?
A.今回はレベル50以上のユーザーのみが参加できます
おためし開催時はレベル50以上からでしたが、4月の正式開催からはレベル30から参加できるようになりました
課金しているかどうかは関係ないようです
レベル30未満のユーザーは、マルシェの中身を見ることすらできないです
Q.アイテムは自分で好きな価格を設定できる?
A.アイテムごとに定められた最低出品額以上なら好きな価格を設定できます(最大999,999ハピまで)
最低出品額についてはこの記事内の「アイテムごとの最低出品額」をご覧ください
Q.どんなアイテムでも出品できる?
A.出品できるのは、ガチャの販売が終了してから30日以上たったアイテムです
現行ガチャのアイテムや、販売が終了してから30日経過していないアイテム、お世話品や木の実などは出品できません
詳しくはこの記事内の「出品できるアイテム・できないアイテム」をご覧ください
Q.アイテムを検索して探すことはできる?
A.現在そういった機能はありません
みんなのノートで出品している人を探すしかないようです
Q.アイテムが売れた時、誰が購入したかわかる?
A.購入者の情報は表示されないので、誰が購入したかはわかりません
(訂正)マルシェ履歴の売れたアイテムから、誰が買ったのか確認をすることができます
Q.ポケコロのフリマみたいに、全体のダブり数は表示される?
A.現在そういった機能はありません
Q.出品していたアイテムが売れた後、表示が残ったままになるけど消すことはできる?
A.販売したアイテムをタップしてアイテム詳細の画面を開き、画面下の「表示やめる」をタップすることで、アイテム表示を消すことができます
また、マルシェ画面の左下にある「SOLD OUTを全て片付ける」というボタンを押すことでも表示を消すことができます
Q.参考価格おかしくない? そんなに人気なさそうなのに、参考価格が高いアイテムがあるんだけど…
A.新しめのNアイテムで欲しいの数がそこまで多くないのに参考価格が高い場合、代理品(出品できないアイテムやマルシェ福袋の代わり)として使われている可能性が高いです
参考価格がおかしいと思ったら、実際にそのアイテムをノート検索してマルシェを何件か確認してみて、実際どのくらいで出品されているか確認してみるのがいいでしょう
おためし開催の時と、正式開催(1回目)の時で変わった点を説明していきます
・お店をお気に入り登録できるように
お店めぐりなどの訪問先で、気になったお店をお気に入り登録することができるようになりました(最大100件まで)
お店の名前の横にある☆マークをタップするとお気に入り登録ができます
「お気に入りのお店」一覧からかんたんに再訪問ができるようになり、便利になっています
・お店の訪問履歴が確認できるように
訪問したお店の履歴を確認できるようになりました(最大100件まで)
「訪問履歴」からかんたんに再訪問ができるようになり、便利になっています
・お店の内装の追加
新たに2種類の内装が追加されています
・SOLD OUTアイテムの表示
販売したアイテムは、今までは更新時に自動でお店から表示が消えていましたが、今回からは手動で表示を取り下げる必要があります
・宣伝ノートが作成できるように
マルシェ画面からお店の宣伝ノートが作成できるようになりました
・出品不可アイテム
出品不可アイテムに「コラボアイテム」が追加
マルシェには、ココリウム画面左下にある「おたのしみ」内のアイコンから入れます
マルシェに入ると、お店の内装を5種類のうちどれにするか聞かれます
内装は後からでも自由に変更できます
※上記の画像は22年7月開催時のものです
開催毎に内装の種類は変わることがあります
アイテムの出品は、マルシェの画面下にある「出品する」ボタンから出品ができます
アイテムリストから出品するアイテムを選んで、出品金額を入力し「確認する」ボタンを押します
そうすると、最終確認の画面が出てくるので「出品する」ボタンを押せば出品は完了です!
自分のお店に出品したアイテムが並びます
自分のお店に出品できるアイテムは、1度に15個までです
アイテムを出品したら、ぜひ宣伝ノートを作成してたくさんのユーザーにお店に来てもらいましょう!
宣伝ノートは、マルシェ画面の右上にある「宣伝」ボタンから作成できます
出品しているアイテム画像がノートに貼られているノートが自動的に作成されます
アイテムが売れたら通知が来ます
マルシェに入ると、販売価格から手数料を引いたハピを受け取ることができます
また、マルシェ画面右下にある「履歴とお気に入り」から、今までに販売したアイテムの内容や購入した人のプロフィールなどを確認できます
出品金額を入力する時に、参考価格を見ることができます
参考価格は直近の売買成立価格の平均額をもとに算出されています
出品金額は、参考価格の範囲内におさまるようにすると売れやすいと思います
販売手数料として30%かかり、アイテムが売れたときに出品価格から30%天引きされます
例えば、アイテムを1,000ハピで出品してそれが売れた場合、300ハピは手数料として運営に持っていかれて、残りの700ハピが売り上げとして出品者の手元に入ってきます
出品者は、1日に15個までしかアイテムを販売できません
15個販売した時点でお店は強制的にクローズ、入れなくなります
他の人のお店には、相手のプロフィールやココリウム、お店専用のおでかけから行くことができます
お店を開いているユーザーのココリウムにおでかけをすると、マルシェのアイコンが表示されているのでそこからお店に入れます
また、相手のプロフィールからもお店に行くことができます
(相手がお店を開いていない場合や、自分がマルシェに入れない場合は「クローズ」と表示されています)
自分のマルシェ画面の右下にある「お店めぐりに行く」からも、他の人のお店に行くことができます
「きままにお店めぐり」は、ランダムに訪問
「フレンドのお店めぐり」は、フレンドのお店を訪問します
「お店をオープンしているフレンド」では、お店を開いているフレンドを一覧で見ることができます
「お気に入りのお店」は、お気に入りに登録したお店を一覧で見ることができます
相手のお店で欲しいアイテムを選び、そのぶんのハピを払えば購入完了です!
訪問先のお店で気になったお店がある時や、アイテムの購入を悩んでいてあとでもう一回訪問したいという時は、お気に入り登録がおすすめです
お店の名前の右側にある☆マークをタップすると、お店をお気に入り登録することができます
マルシェ画面の右下にある「履歴とお気に入り」から、お気に入り登録したお店や最近訪問したお店を確認することができます
【出品できるアイテム】
・ダブっている(2個以上持っている)アイテム
・販売終了してから30日以上たっているアイテム
・以下のカテゴリのアイテム
ハピガチャ
福袋
2個トクショップ
マトメテショップ
おまけアイテム
特別なアイテム
【出品できないアイテム】
・1つしか持っていないアイテム
・販売終了してから30日たっていないアイテム
※復刻したガチャやツインズメモリーで登場したガチャも、販売終了してから30日間は出品不可となっています
・ギフト不可のアイテム
・以下のカテゴリのアイテム
木の実
コラボガチャのアイテム
キララコレクション
最初にもらえるアイテム
お世話でもらえるアイテム
特別なキャンペーンのアイテム
ログインボーナスのアイテム
カテゴリが「髪・エクステ・瞳・ココロコロン」のアイテムと、「カラーリンクアイテム」は他のアイテムよりも最低出品額が高く設定されています
※カラーリンクアイテムとは、ピンクのスポイトのアイコンがついている、着用している髪の毛によって色が変わるアイテムのことです
N:600ハピ~
(髪など)800ハピ~
R:2,800ハピ~
(髪など)4,000ハピ~
S:6,600ハピ~
(髪など)9,000ハピ~
N:670ハピ~
(髪など)940ハピ~
R:3,000ハピ~
(髪など)4,400ハピ~
S:7,400ハピ~
(髪など)10,000ハピ~
N:1400ハピ~
R:6700ハピ~
(髪など)9,600ハピ~
50,000ハピ~
(アイテムカテゴリに関係なく一律)
Twitter→@poketwin_G
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
コメント(202)
こちらの画像のものの相場が分かる方いませんかꌩ ̫ ꌩよく分からなくて困ってます

ポケツイ歴2年程度です(*_ _))*゜
①ほしいものの画像を貼り、買取OKですよと言う方に希望価格を聞き、その値段で買い取る
②自分が買取りたい価格を提示してその価格でOKを出した方にお願いする
この二種類があると思います。
こちらはノートにて行うことが可能です。
語彙力なくてすいません
顔面のアイテムで、瞳以外は最低価格は通常よりも高くないですか?
例えば、ハピガチャアイテムの口(N)を購入するとき、最低価格は600ハピですか?それとも、瞳同様、800ハピですか?
有識者の方、よろしければご教授ください。
マルシェ無経験の者です。
次回のマルシェでツリーを買おうと思っています。
マルシェの予約ノートなどを見ても、髪の毛や髪などココロンのS品がほとんどで、ツリーの大まかな相場や値段がよくわかりません。
マルシェに一度でも参加したことがある方、ツリーの値段は大体どのくらいに設定されていましたか?
2024年〜2025年冬辺りの木を買おうと考えています。
出来ません
皆通る道ですね。交換も出来るのはダブりからなので……そういう仕様です。
全ユーザが使わないなら要る方へ渡したいと思っていると思いますが一つではできません。残念ですが諦めるか運営にカチコミしましょう。
何故、1つしか持っていないアイテムをマルシェに出すことが出来ないのですか?
1つしか持っていないものに限って、マルシェに出したいアイテムばっかで…
マルシェ買い取り予約のドタキャンは非常識だとは思いますが、キャンセル料を請求する事はポケツイの規約違反にあたりませんか?
ちらっとそんな事が書いてあるノートを拝見しましたもので。
ごめんなさい
そらみなですが、また追加したいアイテムがあるのですが入れません。
どうしたら良いですか?
こちらの最低価格を拝見したのですか、現行Rで2800~ということでしょうか?
実は中々交換が決まらないものがマルシェで考えていらっしゃる方がいらして、その交換したいものがおよそ1年前のハピガチャRのお洋服なのですが…
Rのお目々(ハピガチャ)は4000ハピからですか?
ギフト制限にかかっておりまして…
マルシェ参加したいのですが、制限にかかっていると参加できないのでしょうか?
有識者の方、よろしければ教えていただきたいです
はい。いつでも商品の価格は変更可能です。
また、マルシェが開催された際にショップに一言書ける所があり、このお品物は予約されてるものですとお知らせすることで、悪意のあるものでなければ防ぐことが出来ます。
出品はいつでもできるので、予約された方がINされてから出品する形が良いかと思われます。
マルシェで買い取る・売る予約をしたのですが、他の人に自分が買う予定だった商品を買われてしまうことなどはあるのでしょうか..?
また、そのようなことを防ぐために購入する方がinするまで999,999ハピに設定しておいて、inされてからご通知頂き、価格を設定するなどを行なって防ぐことは可能でしょうか..?
教えて頂きたいです♀️
何処かのサイトでマルシェでレプリカを売る場合、レプリカ元のアイテムもダブってないといけないと見たのですがそうなのでしょうか?
レプリカがダブっていれば可能ですか?
マルシェって有償ハピで商品を購入することって出来ますか…?
教えてもらえるとありがたいです!
レプリカが二つ以上あれば販売可能です。
マルシェでレプリカは売れますか?
キャンセルできませんという意味です